大阪市中央区南本町にあります、心療内科・心理療法の『こころのクリニック和-なごみ-』は不眠、うつ、神経症、情緒不安定等の病気に対して治療、サポートを行っております。また、心の病気によって休職中の方の職場復帰のサポートもしております。

ーなごみーのブログ

理解を深めていく、とは

3月、まだまだ寒い日が続きますね。身体の芯から冷やすような風が、いつしか自分を冷凍し始めるのではないか、と、いい加減に勘弁願いたい気持ちを持っています。そろそろ暖かさに出会いたいです。さて、大きく話は変わりますがこのブロ …

鼻がムズムズします…

今年も花粉が猛威をふるいだす時期がやってきましたね。最近は屋外での感染対策を目的としたマスク着用は減っていたのですが、花粉症対策でまた外出時の必需品となっています。花粉症の症状は風邪症状とも似ていますが、見極めるポイント …

グループディスカッションでの経験

陽が長くなってきて、明るい時間帯が増えてきました。それに、日中は上着が必要ないほど暖かくもなってきましたね。それでも朝晩はまだまだ寒く、日中との寒暖差で体調を崩しやすくなる時期でのすので、必要な対策をとって季節の変わり目 …

リワークプログラムCRESSのご紹介

このたび、当院のリワークプログラムCRESSを、日本うつ病リワーク協会のホームページでご紹介いただきました。https://utsu-rework.org/rework_introduction/982/昨年、日本うつ病 …

「豆太郎の健康だより。」第2弾:めまい②

めまい①では、めまいとはどのような病気なのか、種類や対処法など簡単にまとめてお話しさせて頂きました。今回は「めまい派生編」です。めまい①で、めまいの根源の多くは、耳か脳にあるとお話ししました。どう見分けるかはぜひめまい① …

心とは何か

心とは何か・・・。考えたことはありますか?電車の中で何気なくスマホを見ていて、スルリと入り込んできたサイトの記事に養老孟子さんと東畑開人さんの対談がありました。面白そうだな・・・と目を走らせていたのですが、「こころとは何 …

スクイグルを通して相手との交流を考える

新年が始まり、早いもので1月も下旬ですね。年末年始は慌ただしくもあり、ゆったりでもあり、時間のリズムが乱れがちになりますが、段々と元のリズムに戻ってきている方も多いのではないでしょうか。さて、今日は相手と交流することにつ …

書くということ

2024年になって早くも10日が過ぎようとしています。子供のころに比べると、とても時間の経過が早く感じるようになってきました。この現象は「ジャネーの法則」という心理学の法則で説明がされており、『主観的に記憶される年月の長 …

2024年が始まりました

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。そして、本年のリワークは本日より始動しています。復職に向けて、昨年に引き続き取り組まれています。 1月1日に石川県の能登半島で大きな地震がありました …

共感の不思議

「共感」という言葉に、どういう印象を持っていますか?「Aさんに話してみたら、すごく共感してもらえたから、心が楽になった」と言いますね。こういうふうに共感してもらえると、私たちは楽になったり、嬉しくなります。共感してくれた …

« 1 4 5 6 41 »

問診票ダウンロード

ご記入いただき、ご来院時にお持ちいただくと受付がスムーズです。ご協力よろしくお願い申し上げます。

問診票ダウンロードはこちら(印刷してご使用ください)

リワークプログラム
受付票ダウンロード

リワークへの参加を希望される方は、リワーク説明会に来て頂く時、リワークプログラム受付票をあらかじめご記入の上、ご持参下さい。

ダウンロードはこちら(印刷してご使用ください)
  • パンフレットもご覧いただけます
  • 心理療法のパンフレットもご覧いただけます
  • リワークプログラムのパンフレットもご覧いただけます
  • こころのクリニック和ーなごみーのブログ
  • ワクワク♪リワーク通信
PAGETOP
Copyright © 2025 こころのクリニック 和-なごみ- All Rights Reserved.