9.リワークプログラムCRESSの実績
[1] リワーク・プログラムCRESSの開設
-
2012年7月3日、リワーク・プログラムCRESSスタート。
開所当時は、週2日(火・木)午後1時半~4時での開催。 - 2012年9月より、週2日(火・木)午前10時~午後4時に移行。
- 2012年10月より、週3日(月・火・木)午前10時~午後4時に移行。
- 2012年11月より、週4日(月・火・木・金)午前10時~午後4時に移行。
-
2014年5月より、週5日(月・火・水・木・金)午前10時~午後4時に移行。
現在に至る。
[2]リワーク参加メンバーについて
[2-1]参加人数
参加開始日 | 合計(人数) | 女性 | 男性 |
---|---|---|---|
2012年(7月~12月末) | 14 | 2 | 12 |
2013年(1月~12月末) | 31 | 11 | 20 |
2014年(1月~12月末) | 36 | 11 | 25 |
2015年(1月~12月末) | 33 | 9 | 24 |
2016年(1月~12月末) | 35 | 10 | 25 |
2017年(1月~12月末) | 34 | 17 | 17 |
2018年(1月~10月末現在) | 32 | 15 | 17 |
総数 | 215 | 75 | 140 |
[2-2]参加者の年齢(人数)
20歳代 | 44 |
30歳代 | 60 |
40歳代 | 73 |
50歳代以上 | 38 |
総計 | 215 |
[2-3]リワーク利用者の勤務先(人数)
民間企業 | 168 |
公的機関 | 32 |
教育・援助機関 | 15 |
総計 | 215 |
[2-4]リワーク利用者のリワーク卒業の有無(人数)
リワークを卒業 | 149 |
リワークを中断 | 48 |
リワークに在籍中(2018年10月現在) | 18 |
総数 | 215 |
[2-5]リワーク卒業メンバー(149名)の、卒業時における復職達成の有無
元の職場に復職 | 140 |
転職 | 6 |
仕事を退職 | 2 |
休職状態 | 1 |
総計 | 149 |
CRESSの対象者は、元の職場に復職を希望されている方、およびその必要がある方です。よって、参加時から元の職場に復帰する意思をお持ちでない方の参加は、お断りさせて頂いています。
しかし、リワークへの参加の中で、元の職場に復帰できない方で、転職をされた方もいます。その場合は、転職活動に集中していただくために、スタッフと相談の上、リワークを終了します。元の職場への復帰を目指す方に対して、リワークの席を譲っていただく意味もあります。
[2-6]1日の参加者数(リワークの定員は20名)
13~20名を推移。
[2-7]リワーク参加者が復職までに要する現状
現在までのところ、リワーク卒業生(149名)に関しては、最短で2ヶ月半、最長で1年数ヶ月です。平均在籍期間は、約6ヶ月になります。
CRESSでは、原則最低でも3ヶ月間の参加を条件にしています。リワークの利用する上での復職の必須条件(リワークに休みなく出席すること、復職に向けた自分のテーマに取組むこと、復職
に向けてリワークを通じて職場との相互理解に取組むこと)を実現するためには、最速でも3ヶ月を要するからです。基本的に3ヶ月でリワークを卒業された方たちは、退職のタイムリミットが
迫っていた方です。
リワークの最大利用期間は原則1年です。ただし、1年を過ぎそうでも、元の職場への復職が実現段階に入っている場合には、1年を超過してCRESSを利用して頂いて、復職を達成してもらっています。
[2-8]アフターリワーク参加状況
アフターリワークはリワークを卒業された方を対象にし毎月1回開催している再発予防のためのフォローアッププログラムです。卒業メンバーには、職場の理解も頂きながら、アフターリワーク
への参加を勧めています。CRESS卒業後もアフターリワークに継続参加されている方の多くが、再休職を予防できています。
月によって参加人数に違いがあります。おおむね、1回の参加者数は13~20名になっています。