大阪市中央区南本町にあります、心療内科・心理療法の『こころのクリニック和-なごみ-』は不眠、うつ、神経症、情緒不安定等の病気に対して治療、サポートを行っております。また、心の病気によって休職中の方の職場復帰のサポートもしております。

リワークプログラム~8.リワークプログラムCRESSのプログラム内容~

8.リワークプログラムCRESSのプログラム内容

リワークのプログラムは、お互いに関連しています。例えば、「アサーション」で学んだ方法論を、「グループ作業」という職場を模したプログラムで、メンバーとスタッフを相手に実践できるか、検証し確認していきます。

1

心理プログラム

  • アサーション
  • 認知療法
  • ストレスマネージメント
  • SST
  • アートセラピー
  • マインドフルネス
2

集団プログラム

  • セルフチェック
  • グループ作業
  • グループセラピー
  • グループディスカッション
  • グループ軽運動
3

教育プログラム

  • 心理教育
  • 看護講座
  • 自己分析
4

個人プログラム

  • 個別面談
  • 看護面談
  • 個別作業
  • 個人プレゼン

1. 心理プログラム

アサーション(105分/回、週1回)
*「アサーション」と「認知療法」、「ストレス・マネージメント」の3つのプログラムは、「ストレス・マネージメント」(3週連続)→「認知療法」(3週連続)→「アサーション」(3週連続)→「振返りとまとめ」(2週)という順序で実施。

あなたは職場で、自分の気持ちや意思を伝達できずにいたことでしょう。終わらない仕事を抱えているのに、仕事を振られてしまった。でも、「わかりました、大丈夫です。」としか言えなかった……。アサーショントレーニングを通じて、自分の意思を言葉にして伝達し、相手と相互に理解し合える関係を築くことを学びます。

認知療法(105分/回、週1回)

認知療法では、具体的な経験のなかでの不安や動揺といった情緒に目を向けます。こうした情緒の背後には、特有の思考が働いています。これは無意識的(自動的)な思考です。こうした自分の考え方やものの見方は、ときに柔軟性がなく一面的な性質を持ちます。認知療法では、自己内対話によって、もっと適応的な新しい考えを経験できるか目指します。認知療法を実践するための宿題(コラム法)に毎週取組み、認知療法を身に付けていきます。

ストレス・マネージメント(105分/回、週1回)

あなたは職場でどういうストレスを感じていたのでしょうか。また、ストレスにどう対応していたでしょうか。ストレスマネージメントを通じて、自分にとってのストレスの正体に気付けるようにします。そして、ストレスにどう対処すれば休職に至らずに仕事を継続できるかを検討・実践していきます。

SST ソーシャル・スキルズ・トレーニング(105分/回、週1回)

SSTでは、職場を舞台にしたロールプレイを体験します。参加者はメンバーです。ロールプレイを通じて、仕事や対人関係での困難に対して、どういう自分が出てくるのかを経験できます。グループ全体でロールプレイを振返り、主人公に挑戦したメンバーにフィードバックし考え合うことで、自分だけでは気付けなかった自分を知る機会にします。

アートセラピー(105分/回、月1~2回)

アートセラピーでは創作活動をします。コラージュ、絵画、写真といった非言語的創作や、小説や物語といった言語的創作、劇などの身体表現的創作などにグループで取組みます。こうした創作を通じて、内なる自分に出会います。さらにメンバーと一緒に作品を創作することで、自分と他者への理解を深めます。

2. 集団プログラム

セルフチェック(105分/回、週1回)

セルフチェックは、復職の土台となる健康的な生活の実現をリワークメンバー全員で目指すプログラムです。毎日記入する「生活記録表」「私の目標」を手掛かりにして、グループ全体で生活改善を目指しています。セルフチェックを通じて健康的な生活スタイルを築き上げられたメンバーは、復職してからも、日々の生活を内省し、健康的で安定した生活を大事にしようという姿勢が身に付いていることでしょう。

グループ作業(105分/回、週1回)

グループ作業は、職場での仕事を再現します。リワークグループを職場の集団と見立てるのです。約2ヶ月の納期を設けて、プロジェクトの完成をグループで目指します。グループ作業の中で、職場での自分と出会います。例えば、自分ひとりで仕事を抱え込んで休職に至ったメンバーは、グループ作業の中でもメンバーやスタッフに相談できずに一人で仕事を抱え込むのです。グループ作業でのコミュニケーションを通じて、そういう自分に気付いていきます。そして、職場で不適応に陥った時とは違うコミュニケーションや仕事のやり方にチャレンジします。→グループ作業でメンバーが作り上げた作品(ワクワク♪リワーク通信文芸誌オーロラタウン誌なごみ~こころの寄り道響生メモワール)は、当院のホームページで公開しています。リワークメンバーの復職に向けた取組みを、ぜひご覧になって下さい。

グループセラピー(105分/回、週1回)

グループセラピーでは、リワークの中での人間関係に焦点を当てます。グループやメンバー、スタッフに感じている思いや考えを、当事者同士で言葉にして、考える時間です。今ここでのグループの中の経験を、グループの中で伝える時間です。今までは見過ごしてきた自分の想いに耳を傾け、他者の考えを受け取り、反応する時間です。毎週のグループセラピーで自分と他者を深く理解する営みが、心が生きて動く経験につながりうることを、知るようになるでしょう。

グループディスカッション(105分/回、月1回)

自分にとって休職とは一体、どういう経験だったのか。そして、今の自分は復職にどう向かっているのか。
グループディスカッションでは、こうしたテーマをメンバー同士で話し合います。リワークでの経験が深まるにつれて、辛く苦しかった職場に対する見方や、その当時の自分への理解が変化していくことを、グループディスカッションを通じて確認できるかもしれません。そういう自分の変化があってこそ、職場にもう一度戻って働こうという想いや決意が自ずと生まれます。

グループ軽運動(105分/回、週1回)

グループ軽運動ではメンバー全員でさまざまな運動をし、体力の回復を確認します、ゲーム的要素のある運動をメンバーと一緒にすることで、喜びや楽しさを経験できるでしょう。集団で運動をすると自分の子どもの部分がおのずと出てきます。子どもの部分と向き合うことは軽運動を治療的な経験にするでしょう。

マインドフルネス(105分/回、月1~2回)

私たちは、本当に今を生きているのでしょうか。今ここで見えている世界、今ここで感じている心を、どれくらい大事にできているのでしょうか。過去への悔恨や未来への不安で堂々巡りしている時間が、いかに多いことか。マインドフルネスを通じで気付くことができるでしょう。そして、今ここでの感覚と経験に開かれる試みを、様々な身体の動きや瞑想を通じて実践していきます。

3. 教育プログラム

心理教育・看護講座(105分/回、月1回)

リワークスタッフが各自の専門性を背景に講義します。心理教育は臨床心理士が担当し、メンバーが抱えている心理的テーマに沿った内容をお伝えします。看護講座は看護師が担当し、生活習慣病や睡眠、運動などのトピックで講義します。こうしたテーマをメンバーが自分自身に結び付けて理解し、心と身体に対する興味を深めていってもらいたいと思います。

自己分析(105分/回、月2回)

自己分析では、自分自身のあり方を、グループの中で発見するメソッドを実施します。例えば、小集団をワーキンググループにし、制限時間内でグループが達成課題に取組むことで、各メンバーがどういう役割を担い、どういうコミュニケーションが発生するのかを見るのです。振返りとフィードバックを実施して、自分への気付きと他者への理解を深めます。

4. 個人プログラム

個別面談(30分/回、隔週) *個別面談は、個別作業の時間内に実施します

リワークのスタッフ全員が、リワークプログラムの時間を通じて、すべてのメンバーおよびグループに関わっています。スタッフでお互いにメンバーへの理解を共有し、スタッフ全員で協力して、メンバーの復職を支援しています。

その一方で、リワークプログラムCRESSでは、各メンバーに担当スタッフが必ず1名付きます。リワークのプログラムはいずれも、グループで実施していますが、個別相談は担当スタッフと二人だけで一緒に考える時間です。リワークが、今のあなたの職場です。リワークという職場の中での悩みや苦しみ、不安が、きっと色々出てきます。プログラムのこと、メンバーおよびスタッフとの人間関係……。リワークでの経験が深まってきた証拠です。あなたは、リワークという職場での経験を、誰かと一緒に考えたいと思えるでしょうか。そうすることで、自分をもっと知りたいと思えるでしょうか。そのために、担当スタッフがいるのです。あなたがリワークの中で経験している苦しみや葛藤を、担当スタッフの力を借りて一緒に考えられた経験が、復職後も誰かと一緒に力を合わせて苦難を乗り越えていける道を拓きます。また、担当スタッフは、現実的な職場との連携(産業医や職場への報告書の提出、職場の方との合同面談等)を援助します。今の自分で本当に復職できるのか。いつ復職するのか。あなたのリワークでの経験と絡めて、担当スタッフは、現実的な復職を一緒に考えていきます。

→個別相談の時間以外ではスタッフと話したり相談できない、という訳では決してありません。報告や相談がある時は、メンバーから積極的にスタッフのところに来て下さい。またリワークを欠席した時などは、臨時相談を随時実施し、リワークという職場であなたに今何が起きているのか、一緒に考えます。

看護面談(15分/、月1回) *看護面談は、グループ軽運動の時間内に実施します

看護面談では、看護師と一対一で、生活習慣(睡眠・食生活・運動・飲酒や喫煙等)の振返りを実施します。
毎週のセルフチェックのプログラムでは、メンバー全員で、復職に向けた健康的な生活の達成を目指していますが、看護面談ではグループの中では話題にしにくい生活習慣や身体の不安についても、看護師に個別に相談できます。

個別作業(105分/回・週2回)

個別作業は、決められた時間集中して、目の前の課題に取組む時間です。リワークという職場で求められる色々な提出課題は先延ばしにせずに、毎週の個別作業の時間を有効に使って、進めていきましょう。個別作業の時間を、例えば次にご紹介する「個人プレゼン」の準備に当てることも、持ち帰り仕事に依存しない復職につながります。資格の勉強や、読書に当てることもできるでしょう。個別作業のある日の朝の会では、個別作業で何に取組む予定なのか、各々が発表します。終わりの会では、個別作業での集中力と達成度、疲労度等を確認しましょう。

個人プレゼン(105分/回・月1回)

個人プレゼンは、皆の前でプレゼンテーションをするプログラムです。プレゼンのテーマが、事前に皆さんに与えられます。そのテーマに基づいて、発表時間5分の内容を考え、準備をします。個人プレゼンの準備をどう進めるのかに、そのメンバーの仕事をするときの傾向がはっきりと出てきます。それを振返り、翌月のプレゼンの取組みに繋げます。また、自分のプレゼンをメンバーに見てもらい、他のメンバーのプレゼンを見るという経験は、自分を知ってもらい相手への興味を持つきっかけになります。

●リワーク定員

24名

●開催時間

月・火・水・木・金の週5日 10時~16時

●料金

自立支援医療適用により、約850円(自治体により変わります。月の上限負担額が決まります。)

リワークプログラム「CRESS」グループ作業作品集 〜リワークの参加メンバーによる取り組みをご紹介〜

「患者様の声」リワークプログラムCRESSを利用された患者様の感想をご紹介

クリニック情報 CLINIC INFORMATION

診療時間
10:00〜13:00
15:00〜20:00

★…第1・第3土曜 10:00〜17:00 休診日水曜日午後、第2・第4土曜/日曜日・祝日

〒541-0054
大阪市中央区南本町2-2-9 辰野南本町ビル1階

大阪メトロ堺筋線・中央線「堺筋本町」駅 8号・9号出口上がってすぐ

〈 お問い合わせ・ご予約 〉

問診票ダウンロード

ご記入いただき、ご来院時にお持ちいただくと受付がスムーズです。ご協力よろしくお願い申し上げます。

問診票ダウンロードはこちら(印刷してご使用ください)

リワークプログラム
受付票ダウンロード

リワークへの参加を希望される方は、リワーク説明会に来て頂く時、リワークプログラム受付票をあらかじめご記入の上、ご持参下さい。

ダウンロードはこちら(印刷してご使用ください)
  • パンフレットもご覧いただけます
  • 心理療法のパンフレットもご覧いただけます
  • リワークプログラムのパンフレットもご覧いただけます
  • こころのクリニック和ーなごみーのブログ
  • ワクワク♪リワーク通信
PAGETOP
Copyright © 2024 こころのクリニック 和-なごみ- All Rights Reserved.