最近は朝と夕方に涼しさが出てきて、ほんの僅かな秋の気配を感じることができてきました。日々、気温差の変動に身体がついていかないという方も多いかと思いますが、活動と休息のバランスを見て、季節を味わっていきたいものですね。

さて、リワークでは季節に合った飾り付けを不定期ですが実施しています。今回は、色画用紙を紅葉型に切り出し、そこに『〇〇の秋』と記してもらいました。自由参加型ですが、たくさんのメンバーに書いてもらっています。私も1枚書こうと思いつつ、自分はそこに何を書きたいのか、と頭を悩ませています。皆さんは秋と言えば、何をイメージしますか?読書、芸術、スポーツ、食欲…〇〇の秋には色々な言葉を入れることができます。そもそも、どうして『秋』はこのように『〇〇の秋』と呼ばれるのでしょうか。検索してみると、秋は気温が過ごしやすく何かに集中するのにちょうど良い季節だから、ということが理由なようです。私たちの活動というのは、自分の気持ちだけではなく、周囲の環境も重要ということですね。ここ数年、感覚的には、秋が短く感じられますので、この機会を逃さずに自分の体験を深めていきたいです(何を書こうか、もうしばらく考えます…)。