皆さん、コーヒーは飲まれますか?私はこれまで朝は紅茶派で、コーヒーは休日に飲むものといった感じだったのですが、最近朝コーヒーを始めてみました!きっかけは、日中の眠気が気になっていたことと、頂き物のコーヒーがそこにあったから、です。

朝コーヒーを始め早4か月が経ちますが、なんだか良い気がします(笑)。個人的な実感にはなりますが、日中の眠気が無くなり、カフェインにも耐性ができたのか午後に飲んでも睡眠への影響(寝つきが悪くなる)がなくなりました。と評価しながら、もっと正確なコーヒーの健康効果を知りたくなり調べてみたところ、研究などではっきりしていることがありましたので、今回は病気ではなく、健康増進に向けた豆知識をお伝えしたいと思います!

〇ずばりコーヒーは1日3~4杯飲むのが良い!

1日3~4杯コーヒーを飲む人の死亡リスクは低く、脳血管疾患や糖尿病のリスクも下げ、脂肪肝や肝がんも減るとのこと。

⇒これはコーヒーに含まれる「カフェイン」と「ポリフェノール」の作用が大きい。

「カフェイン」には、覚醒効果・心血管を刺激し代謝亢進や利尿作用がある。

*豆ポイント:カフェインの過剰摂取は危険!動悸やめまい、不安や不眠の原因になりえます。成人であれば、コーヒー4杯(レギュラーカップ)程度が望ましい。

「ポリフェノール」には、抗酸化作用・動脈硬化予防・脂肪肝や糖尿病リスクを下げる効果がある。

*豆ポイント:ポリフェノールはカフェインレスコーヒーにも同程度含まれている。

この他にもコーヒーには1000以上の物質が含まれており、その多くには抗炎症作用や抗腫瘍物質がある可能性が高いそう。まだまだ「可能性」といった表現が多い段階ではありますが、何より、コーヒーの香りにはリラックス効果がありますから、好きな方は4杯まで、苦手な方は香りだけでも楽しまれてみてはいかがでしょうか。