めまい①では、めまいとはどのような病気なのか、種類や対処法など簡単にまとめてお話しさせて頂きました。今回は「めまい派生編」です。めまい①で、めまいの根源の多くは、耳か脳にあるとお話ししました。どう見分けるかはぜひめまい①の記事を参考にしてくださいね。めまい➁では、耳からくるめまいについてもう少し詳しくお伝えしておこうと思います。

 

皆さんはメニエールと言う病名を聞いたことがありますか?決して珍しい病気ではないので、身近な人が罹っていたり、もしかするとご自身が患っているということもあるかもしれません。このメニエール病の症状の一つがめまいです。この他にも耳の中で問題が起こりめまいを引き起こす病気があります。それぞれ病気の共通点として「ストレス」や「加齢」といった原因があります。今回は種類別に特徴を簡単にまとめてみます。

 

【良性発作性頭位めまい症】

頭を動かした時に起こるめまい。数分から数秒で治まる。吐き気や嘔吐を伴う事もある。

難聴や耳鳴りは起こらない。

(原因)加齢・骨粗しょう症・頭、耳のケガ・長期間の床上安静など

    何らかのきっかけで耳石が剥がれ落ち半規管のいずれかに入り込むことで起こる。

    何故剥がれ落ちるのかはまだよくわかっていない。

(治療)多くの場合数日で症状は改善する。安静をとり様子をみる。

 

【メニエール病】

激しい回転性のめまいと、難聴や耳鳴りがほぼ同時に起こる。症状は数十分〜半日ほどで治まるが、繰り返し起こるのが特徴。

(原因)ストレス・疲労・睡眠不足・気圧・几帳面な性格など

    内耳のリンパ液が増えすぎることで起こる。増える原因はまだよくわかっていな      

    い。

(治療)薬物療法・生活習慣の見直しなど

 

【前庭神経炎】 

突然激しい回転性のめまいが1回起こり、その後軽いめまいや嘔気が長時間続く。スッキリしない状態が数ヶ月続くこともある。耳鳴りや聴力低下はみられない。

(原因)前庭神経の炎症や血流障害。炎症が起こる原因はまだよくわかっていない。

(治療)安静と点滴治療。入院が必要なこともある。症状が落ち着けば、平衡感覚を鍛え   

    るリハビリを行う。

 

【突発性難聴】

突然片側の耳が聞こえなくなる。耳鳴りを伴うことも多く、症状が進むとめまいやふらつきが起こることがある。

(原因)ストレス・めまい・睡眠不足・几帳面な性格など

    蝸牛神経の炎症や血流障害。炎症が起こる原因はまだよくわかっていない。

(治療)安静・薬物療法。治療開始は早いほうが良いとされ、発症後1週間〜10日以内に

    治療を開始すれば、聴力が回復する可能性が高まる。

 

耳の中でも色々な場所、原因によってめまいが引き起こされます。その多くはまだ原因がよくわかっていないのが現状ですが、共通しているのは、ストレスや疲労、生活習慣が影響しているということです。ストレスを受けないようにすることは難しいですが、生活習慣を整えることは自分でコントロールすることが可能です。「めまい」に襲われないよう日頃の生活を、この機会にぜひ見なおしてみてくださいね。

※今回は神経や耳の中の構造・役割についての説明は複雑なため敢えて省略しています。