ゴールデンウィークが終わり、通常の日々が戻ってきましたが、皆さんはどのように連休を過ごされましたか?私は好きな音楽を楽しんだり、初めて行くお店で美味しいものを食べたり、古くからの友人に会ったりなどして、リフレッシュすることができました。普段の休日は家で過ごすことが多いため、様々なイベントがある連休はとても新鮮で楽しく感じられました。連休になると自由に過ごせる時間が増えるため、趣味に没頭したり、遠方までお出かけしたり、ゆっくり休息をとったりなど、各々でいろいろな過ごし方をされたのではないかと思います。皆さんの連休の過ごし方について、またゆっくりとお話を聞いてみたいです。
私自身、上述のように休日を楽しんだつもりではありますが、その反面どこか今後の仕事のことが頭の片隅にあって、何となく気が休まらない感覚もありました。休息をとることの重要性をプログラムを通じて皆さんに伝えてはいるものの、実際のところの難しさを痛感させられました。皆さんの中にも、リワークのことや今後の不安、連休を過ごすことの罪悪感などが頭をよぎって十分にリフレッシュすることが難しい方もいたかもしれません。時間ができると、考え事が増えて不安になったり、その不安を打ち消すかのように過活動をしてしまう…、そのようなことも起こり得ますよね。ただ、だからといって不安を全く感じないことが必ずしも良いことであるとは言い難い部分があります。休みを取ることの葛藤を抱えながら休日をどう過ごすのか…、リワークに参加している今だからこそ、連休の過ごし方、休んでいるときの自分の在り方について振り返ってみると、自己理解に繋がるのではないでしょうか。
また連休明けは元の生活のリズムや気持ちに戻していくことにとてもエネルギーが割かれると思います。皆さんの中にも、リワークまでの道中の足取りが普段以上に重く感じられた方もいるのではないでしょうか。そのような葛藤を抱えながらもリワークに参加することができた自分を労うことも大事なことです。これからしばらく連休はありませんが、一つ一つの休日を大事に活用し、力を蓄えながら社会復帰に向けて歩んでいきましょう。