大阪市中央区南本町にあります、心療内科・心理療法の『こころのクリニック和-なごみ-』は不眠、うつ、神経症、情緒不安定等の病気に対して治療、サポートを行っております。また、心の病気によって休職中の方の職場復帰のサポートもしております。

費用・よくあるご質問

1、各種保険診療(3割負担)の場合

初診の診察料は約2,500円です。
再診(2回目以降)の診察料は約1,500円です。
臨床検査(血液検査・心電図)、心理検査を行った場合は、別途検査代が必要となります。
お薬を処方された方には、調剤薬局にて別途お薬代が必要となります。

2、自立支援医療制度の利用

継続的に通院が必要な病状であると医師が判断した場合、この制度を利用すると自己負担額が軽減されます。社会保険の方は3割から1割負担になります。国民健康保険の方は市町村によって自己負担額が異なります。また、世帯の所得に応じて月々の上限負担額が設定され、上限を超えた分が全額公費扱いになります。詳細は受付にてお尋ねください。

3、心理療法

心理療法は、完全予約制 (1回50分間) で行っております。診察料に加えて、予約料金が必要となります。予約料金は担当セラピストの経験、面接の頻度などにより異なります。詳細は担当の医師、臨床心理士にお尋ねください。

4、リワーク・プログラム

自立支援医療を使った場合、一日当たりの利用料金は約800円となります。所得に応じて月々の上限負担額が設定されますので、例えば住民税課税額が23万5千円までの方は月額1万円で利用できます。これには精神科・心療内科の通院費、お薬代、検査料金なども全て含まれますので、福祉系リワーク(就労移行支援や自立訓練など)よりも治療費全体で考えると経済負担が少なくなります。

5、診断書、証明書

それぞれ別途料金が必要となります。

よくあるご質問

予約なしで突然行っても診察はしてもらえますか?
可能な限り診察いたしますが、当クリニックは予約のある方を優先しております。予約がない場合、長時間お待たせするか、後日改めて来院していただくことになることもありますので、事前に予約されることをおすすめいたします。事前にご連絡いただくことで、空いている時間をご案内することも可能です。
心療内科に通院していることを知られたくないのですが。
医療従事者には守秘義務がありますので、ご本人様の同意がない限り、たとえご家族であっても、個人情報が漏れることはありません。保険証を使っても、事業主に知られることはありませんのでご安心ください。
治療中に入院が必要となった場合はどうなりますか?
当クリニックには入院設備がないため、連携先医療機関を紹介させて頂きます。
▲ページトップに戻る

クリニック情報 CLINIC INFORMATION

診療時間
10:00〜13:00
15:00〜20:00

★…第1・第3土曜 10:00〜17:00 休診日水曜日午後、第2・第4土曜/日曜日・祝日

〒541-0054
大阪市中央区南本町2-2-9 辰野南本町ビル1階

大阪メトロ堺筋線・中央線「堺筋本町」駅 8号・9号出口上がってすぐ

〈 お問い合わせ・ご予約 〉

問診票ダウンロード

ご記入いただき、ご来院時にお持ちいただくと受付がスムーズです。ご協力よろしくお願い申し上げます。

問診票ダウンロードはこちら(印刷してご使用ください)

リワークプログラム
受付票ダウンロード

リワークへの参加を希望される方は、リワーク説明会に来て頂く時、リワークプログラム受付票をあらかじめご記入の上、ご持参下さい。

ダウンロードはこちら(印刷してご使用ください)
  • パンフレットもご覧いただけます
  • 心理療法のパンフレットもご覧いただけます
  • リワークプログラムのパンフレットもご覧いただけます
  • こころのクリニック和ーなごみーのブログ
  • ワクワク♪リワーク通信
PAGETOP
Copyright © 2023 こころのクリニック 和-なごみ- All Rights Reserved.